Wines of Germany発表ドイツワイン2024年のヴィンテージ情報

ドイツワイン2024年のヴィンテージは、非常に多くの人手を要した過酷な年として記憶されるでしょう。

©www.deutscheweine.de

今年は遅霜と大量の降雨に加え、ぶどう収穫期の天候の変化など、ワイナリーは多大な労力と柔軟な取り組みを求められました。 結果として、ドイツ全土で素晴らしい品質のぶどうが収穫できたことで、その努力は報われました。

収量には大きな地域差

極端な異常気象の結果、産地やぶどう品種、局所的な気候条件によって収量に大きな差が生じました。収量が例年並みの地域もあれば全損した地域もありますが、総じて予想を大幅に下回りました。

ドイツ全土で790万ヘクトリットルのワイン用マストを生産予定

ドイツワイン・インスティトゥート(DWI)は、ドイツワイン生産者協会の現在の推定では、ドイツ全土で約790万ヘクトリットルのワイン用マストが生産される見通しです。これは、この10年間の平均である880万ヘクトリットルより10%減、前年比で約9%減に相当します。これほど収量が落ち込んだのは、2017年の750万ヘクトリットル以来です。

特に収量が減少したのは東部

収量の地域差が生じた主な要因は4月の遅霜であり、芽吹いたばかりの若いブドウの樹に深刻な被害をもたらしました。ザクセンとザーレ・ウンストルートの東部は特に大きな被害を受け、前年比で収量が70~73%も減少しました。アール地方のワイン生産者も天候によって収量が約64%も落ち込んでいます。モーゼルでは5月にひょうを伴う大規模な嵐が襲来したため、収量が過去50年間で最低の51万ヘクトリットル前後にとどまる見込みです。

4月の遅霜はライン川やナーエ川沿いの斜面、そしてフランケン地方やヴュルテンベルク地方の大部分にも影響を及ぼしました。 そのため、収量はフランケン地方で19%、ヴュルテンベルク地方で25%減少しています。

二大産地の収量は例年並み

ドイツの二大ワイン産地であるラインヘッセンとファルツは遅霜の被害をほとんど受けませんでした。ファルツの収量は前年比マイナス4%とわずかに下回っていますが、ラインヘッセンは前年比プラス7%とやや上回っています。

フルーティーで軽めのミネラル感が楽しめるワイン

今年の多雨はぶどうの生育にも良い影響をもたらしました。たっぷりと潤った土壌から、ぶどうが多量のミネラルを吸収したため、ミネラル感が際立つワインが期待できます。熟すまでに時間がかかったことで、果実味も増しました。

2024年ヴィンテージは、果実味が際立つフレッシュで鮮烈な味わいのワインに仕上がるでしょう。アルコール度数が控えめになるため、今年のワインは総じてやや軽めであり、昨今の需要にぴったりの味わいとなっています。

ワイン産地名推定収量 2024収量 2023変動 2023/2024
hlhl%
アール15,00042,000-64
バーデン1,100,0001,276,000-14
フランケン341,000419,000-19
ヘッシッシェ・ ベルクシュトラーセ31,00033,000-6
ミッテルライン19,00022,000-14
モーゼル510,000724,000-30
ナーエ265,000312,000-15
ファルツ2,200,0002,287,000-4
ラインガウ222,000224,000-1
ラインヘッセン2,580,0002,420,0007
ザーレ・ウンストルート13,00048,000-73
ザクセン9,00030,000-70
ヴュルテンベルク614,000822,000-25
合計7,933,0008,688,000-9

出典:ドイツ連邦統計局、DWV 推計

©www.deutscheweine.de

関連記事

  1. 日本酒の新たな魅力をニューヨーク・ブルックリンJapanVillage(ジャパンビレッジ)で発信

  2. Oriental Sake Awards 2024が選出する最高賞 Sake of the Yearが決定

  3. Top Lot 第16回ワインオークションのお知らせ

  4. はじまりのシングルモルト「THE GLENLIVET(ザ・グレンリベット)」創立200周年記念!対談企画「THE 初対面」最新エピソード。森山未來×ピアニスト・角野隼斗(Cateen)初共演

  5. 【新たなワイン選びの基準として注目度急上昇中!】糖化ケアに役立つ「エイジングケアワイン」新たに20社13か国127銘柄が認定~合わせて食べたい糖化ケアレシピも公開~【11月14日アンチエイジングの日】

  6. 余市ヴィンヤードグランピングにて、「ソウマニヨン・ヴィンヤード・ナイト」の開催が決定!ドメーヌタカヒコ、ドメーヌモン、ランセッカなど、「ソウマニヨンブラン」を使った希少な余市ワインを提供

  1. 第16回JETCUP(イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール)山…

    2024.11.26

  2. シャンパーニュ ペリエ ジュエ POP-UPイベント 無数の花が彩る「Cel…

    2024.11.20

  3. Top Lot 第16回ワインオークションのお知らせ

    2024.11.19

  4. カリフォルニア・ワイン「NORIA」のシャルドネとピノ・ノワールが全…

    2024.11.19

  5. 収穫の秋・ボージョレ・ヌーヴォーの11月秋の夜長にワインと共に…

    2024.11.19

お酒の種類から探す